1985年の掛布雅之 ~バースが感謝した日本一の4番打者~
1985年日本一に輝いた阪神タイガース。その猛虎打線の4番を張っていたのが掛布雅之である。一見、活躍の印象度では三冠王バースやキャリアハイの成績を残した岡田に劣るようにも感じる。だが、掛布こそ打線の潤滑油の役目を果たす日本一の4番だった。
謎の中年ハック・フィンが、気の向くままに更新するヘッポコ記事のてんこ盛り。お暇なら来てよね~ (´ω`)
1985年日本一に輝いた阪神タイガース。その猛虎打線の4番を張っていたのが掛布雅之である。一見、活躍の印象度では三冠王バースやキャリアハイの成績を残した岡田に劣るようにも感じる。だが、掛布こそ打線の潤滑油の役目を果たす日本一の4番だった。
日本対アメリカのWBC決勝戦。緊張感漂う手に汗握る戦いは3-2で日本が勝利した。侍ジャパンは実に3大会14年ぶりとなる王座を奪還する。精神的支柱としてチームを一つにまとめたダルビッシュ。そして、大谷翔平は投打にわたる活躍でMVPに輝いた。
連日盛り上がりを見せるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。大谷翔平やダルビッシュ有、“若き三冠王”村上宗隆などスター揃いの侍ジャパン。準決勝の強豪メキシコ戦は、まさに“野球は筋書きの無いドラマ”を地で行く、劇的な幕切れとなった。
去る1月24日、南海やオリックスなどで活躍した門田博光が享年74で亡くなった。身長170㎝ながら本塁打・打点ともに歴代3位の記録をもち、40歳で本塁打と打点の2冠王に輝く。不惑以降だけで133本塁打を放った門田は、まさに「中年の星」だった。
日本が誇る「世界のホームラン王」、それは言わずと知れた王貞治である。通算本塁打868本をはじめ数々の金字塔を打ち立てた王は、イチローやノムさんも絶賛する人格者でもある。そして、恩師・荒川博やライバル・江夏豊など多くの出会いにも恵まれた。
「史上最強の助っ人」といえばランディ・バースである。2年連続3冠王、王貞治に並ぶ7試合連続ホームラン、史上最高打率.389など枚挙に暇がない。そんなバースは日本の野球や文化に敬意を表し、チームメイトにも感謝を忘れないナイスガイだった。
広島東洋カープで“赤ヘル打線”の主軸を担い、2215試合連続出場の金字塔を打ち立て、国民栄誉賞に輝いた衣笠祥雄。武骨な風貌とは裏腹に、思いやりにあふれた心優しき野球人であった。誰よりも「鉄人」の愛称が似合う、衣笠祥雄の物語を紹介する。
長嶋・王の後を受け、2度ジャイアンツの監督を務めた藤田元司。巨人を低迷から救った手腕は、まさしく中興の祖というべきものであった。 上品な物腰から“球界の紳士”と謳われ、選手のみならずスタッフからも慕われた、名将・藤田元司を紹介する。
“史上最強のアンダースロー”杉浦忠は、史上最速の3年1ヵ月で100勝を挙げた。そんな往時の球界を代表するエースには同時代、鎬を削ったライバルがいた。“鉄腕”稲尾和久と“打撃の神髄”榎本喜八である。ここに“忠義の人”杉浦忠の物語を紹介する。
榎本喜八と稲尾和久。かつてパリーグを代表する選手として鳴らし、片や“打撃の神髄を極めし者”、片や“鉄腕”と呼ばれ、同時代の人々に畏敬の念を持たれていた。ライバルとして鎬を削った二人は、剣豪の如き18.44mの果し合いを演じた。